୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
こんにちは!
名古屋のIT会社「パレットリンク」の
システム開発1部 7年目
ブログ担当のやまりおです😊
いつも投稿を見に来てくださり
ありがとうございます✨
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
さて、今回は
最近読んだ技術本📚️について
投稿します!
皆さんは、最近本を読んでいますか?
私は、昔から本を読むのが好きではなく
なかなか前向きに取り組めません…🫠
ただ…
エンジニアとして仕事を続けるために
色々な知識を知りたい!という
気持ちは大きくあるので
最近は頑張って取り組んでいます📚️✨
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ここでひとつ質問です!
エンジニアの仕事をしていて
辛いことって何だと思いますか?🥲
答えは様々かもしれませんが
私の考えとしては
【複雑なソースコードを
頭フル回転で読んでいる時間】
だと思います🥲
ほとんどのシステムは
初回のアプリリリース後に
機能を追加・改修したりするため
エンジニアにとって
ソースコードを読むことは
日常茶飯事です💻
みなさんが使っている
スマホやPCのアプリも
新規公開後に
何度かアップデートがあったりしますよね!
あのイメージです!✨
そこで、あなたがエンジニアだったとして
新しくコードを書き足すときに
もともとのコードが読みにくかったら
どう思いますか?🥲
読むのに時間がかかるので
すごく作業効率も下がるし
モヤモヤしながらの作業に
なりそうですよね…?🥲
そんな読みにくいコードの
可読性を上げるためのアドバイスが
多く書かれている本が
最近私が読んだ
『リーダブルコード』という本です。
元々の読みにくいコードを
【読みやすくなるよう改善】したり
新しくコードを書くときに
【自分以外の人が分かりやすいように】
記載をするのに役立ちそうです✨
この本は名作で
私が今まで「この方すごい!」
と思ったエンジニアさんは
読まれていることが多かったです✨
プログラミングの知識がある前提の
本になるのですが
読みやすいコードを書けるように
勉強したいという方は
ぜひ読んでみてください🔥
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
今回は…
私が最近読んだ本について
投稿させていただきました✏️
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
また次回の投稿も
楽しみにしていてくださいね✨
以上、やまりおでした🌟
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
会社HPはこちら↓
https://www.palettelink.co.jp/
技術ブログはこちら↓
https://qiita.com/organizations/palettelink_skillshare